お知らせ

わくわくひろば10月

わくわくひろば10月

スポーツの秋!今月のわくわくひろばは,運動会をしました。

⓵かけっこ・・・一人でスタート位置に並んで張り切って参加した子どもたちがたくさんいましたね。ゴールテープの手前で急ブレーキする姿も可愛いでした。

②玉入れ・・・うさぎさんとくまさんの2つのかご。好きな動物さんの方にボールを入れます。たくさん入ったのはうさぎさんのかごでした。

2つの競技だけでしたが,メダルをもらってみんなうれしそう♡運動会の後は,3人のお友だちのお誕生会と「おおきなかぶ」のエプロンシアターを楽しみました。

11月のわくわくひろばは,楽器作りです。たくさんの御参加お待ちしています。

いもほり遠足

いもほり遠足

10月,秋晴れの中,期待いっぱいで吉野のお芋畑に向かいました。経験のある子どもたちは,お芋のうねに向かうと我先にと掘り始めます。大きいお芋は,深く掘らなければなかなか抜けません。真っ黒になりながら一生懸命に掘る子どもたち。友達と協力して「せーの」で引っ張る姿も見られました。収穫したお芋は,みんなで1か所に集めたのですが,持って帰るお芋を選ぶ時も,真剣な眼差しで選んでいました。てんぷらやお芋ご飯,御家庭で美味しくいただいたようですね。食欲の秋,読書の秋,スポーツの秋,これからも過ごしやすい秋を満喫したいなあと思います。

避難訓練(地震・津波)

命を守る大事な避難訓練

10月13日(金)に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

地震の放送がなると,すぐに先生の近くに集まり頭を守る子どもたち。

防災頭巾を被り,落ち着いて避難をすることができました。

南林寺分遣隊の方が来て下さり,安全な避難の仕方を子どもたちに分かりやすく教えてくださりました。

大切な命を守る避難訓練。真剣に取り組む子どもたちでした。

 

運動会

アソカ幼稚園運動会

長く晴れの日が続いていましたが,10月8日運動会の日はあいにくの雨・・・小学校の体育館で1部(年少少・年少)、2部(年中・年長)に分かれて行いました。

【1部】練習では,お兄さん,お姉さんに頼っていた,もも組・ちゅうりっぷ組でしたが,もも組さんがしっかりリードして「はじめのことば」「うんどうかいのうた」としっかり声を出して,「ラララ体操」も元気いっぱい踊りました。おうちの方の御協力のおかげで,涙を流して職員にずっと抱っこされたままの子どももおらず,笑顔いっぱいの運動会でした。

【2部】マーチングの衣装を着てわくわくのさくら組さん。力を合わせてバルーンの練習をしてきたたんぽぽ組さん。たくさんの観客に少し緊張した子どもたちもいたようでしたが,本番で練習の成果をしっかり発揮していた子どもたち。運動会を終えた後は,なんだかまた,ひとまわり大きくなったように感じましたよ。

小学生のお兄さん,お姉さん,おじいちゃん,おばあちゃん,来賓の皆様たくさんの拍手と玉入れの御参加ありがとうございました。そして,小さい小さいお友だち,今度は,アソカ幼稚園で待っていますね。