7月 照育(しょういく) 【おそだて】
【 照育(しょういく)~おそだて~ 】
草木は太陽の光を受けて育ちますが、人間は太陽の光だけでなく、目に見えない光によっても育ちます。家庭での愛情を感じ取り、信頼と安らぎを得ます。優しいまなざしの中で子どもは安心して過ごすことができるのです。目には見えない力を阿弥陀様の光と仰ぎ、その光の中で育てられていることに気づくことが『照育』です。私たちは、阿弥陀さまの光に照らされながら様々な命をいただき生かされています。そのことに感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいものです。
【年長】
・仏さまやいろいろな人や物のおかげで育てられていることを知り、命を大切にしようとする気持ちをもつ。
・友達の意見も受け入れながら、協同の遊びを楽しむ。
・夏の自然の変化や植物の生長の様子に、興味関心と親しみをもつ。
【年中】
・植物の生長をとおして命の大切さに気付くとともに、仏さまや周りの人に感謝の気持ちをもつことができるようになる。
・身近な自然に興味関心を持ち、遊びの中に取り入れる。
・友達と一緒に色々な物や遊具にかかわり、試したり工夫したりして遊ぶ。
【年少】
・遊具用具などを大切に使い、安全に気を付けて遊ぶ。
・友達と一緒に夏の遊びを楽しむ。
・身近な植物の生長や夏の自然に興味をもつ。
【年少少】
・色々な素材と出会い、活動の中で思いを伝え合いながら遊ぶ。
・夏の遊びを楽しみながら、友達と共感することができる。
☆幼児の主な活動☆
◎七夕について知る。
・七夕の話を聞き、飾りを作ったり付けたりする。
◎夏の遊びをする。
・色水あそび、スライム、シャボン玉など夏ならではの遊びを楽しむ。
◎戸外遊びをする。
・泥んこ遊び、水遊び、固定遊具などを楽しむ。
◎身近な夏の自然に興味や関心を持つ。
・植物の生長の様子を見守る。
◎盆踊り大会に楽しく参加する(園内で実施)
・盆踊りの練習をする。
・うちわを制作し、友達と一緒に楽しく踊る。
◎夏休みを楽しみに待つ。
・夏休みに期待をもち、夏休みの生活について約束を守って、楽しく過ごす。
♪季節の歌♪
・たなばたさま ・水あそび ・シャボン玉
♪仏讃歌♪【ほとけのこども】
一 われらは ほとけの こどもなり 二 われらは ほとけの こどもなり
うれしいときも かなしいときも おさなきときも おいたるときも
みおやのそでに すがりなん みおやにかわらず つかえなん