お知らせ

避難訓練(地震)

地震の避難訓練を行いました。「いつでもどこでも,いざという時にどうやって身を守るか」子どもたちもしっかりと考える訓練となりました。

 

 

七夕の集い

七夕の集い

「笹の葉さ~らさ~ら・・」今日も雨。屋根の下ではありましたが,自分たちで準備をした短冊や七夕飾りを笹の葉に飾りました。

もも組とちゅうりっぷ組は,お家の方と一緒になりたい自分を書きました。シールやお絵描きで装飾され,みんなちがってみんないい短冊が出来上がっていました。

たんぽぽ組は,短冊のお星さまに顔と果物を描いて,先生と仕上げました。「お空の雲に乗ってみたいな」「マリオに会いたいな」自分たちの思いをしっかり表現できるようになりました。

さくら組は,ひらがな表を見ながら,ひらがなも自分たちで書きました。色紙を工夫してつなげ,おもしろい?!飾りもたくさん出来上がっていましたよ。

 

写真撮影の後は,各クラスで七夕のお話を聞いたり,お星さまゲームをしたりして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

盆踊り大会

盆踊り大会

4年ぶりに清南出張所による盆踊り大会が行われました。

午前の部(ちゅうりっぷ組・もも組・たんぽぽ組)

生憎の雨でたんぽぽ組さんも,午前保育中での実施となりましたが,曲に合わせて愉快に身体を動かし楽しい時間となりました。くじを引いたり,かき氷を食べたり嬉しそうなこどもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の部(さくら組)

浴衣を着るこの日がとっても待ち遠しかった年長組さん。夕方も本堂での実施となりましたが,保護者の皆様のあたたかいまなざしと子どもたちの笑顔で素敵な時間となりました。かき氷を食べたり,ボンボン釣りをしたり・・何といっても年長さんの阿波踊りの腰つきはさすがでした。

研究保育(たんぽぽ)

研究保育(たんぽぽ組)

子どもたちは,幼稚園で遊びながら,楽しかったり,嬉しかったり,悲しかったり,寂しかったりいろいろな気持ちを感じています。まだまだ小さいですが,そんな思いをすることで,子どもたちなりに考えたり,話したり,訴えたりしながら生きる力を学んでいきます。

今日のたんぽぽ組さんでは,自分の思いを表現したり,友だちに共感したりするねらいで,いろいろなリズムや表現を楽しむ活動が行われました。音楽に合わせてスキップをしたり,ペンギンに変身をしたり,みんな楽しそうに自分を表現しており,私たち職員が思わず笑ってしまうほど,ユニークでその豊かなアイデアに驚かされました。恥ずかしいけどみんなの前で一人で発表をする経験,友だちの表現を見て拍手をしたり,「○○君のおもしろかった」と認めたりする経験,すべてがこれからにつながることでしょう。私たち職員も,学びの多い研究保育でした。