お知らせ

園外保育(加治屋まちの杜公園)さくら組

加治屋まちの杜公園(さくら組)

12月14日(木)に加治屋まちの杜公園に歩いて遊びに行きました。登園時も「今日は公園に行く日だね」と,嬉しそうに幼稚園にくる子どもたちでした。

横断歩道を渡る時にはみんな上手にしっかりと手をあげて,「右、左,右」を見て,渡ることができました。

公園では,大きな遊具で滑り台や登り棒などをするなかで,遊びに来ていた小さなお友だちに優しく順番を譲ってくれる子もいて,さすがはさくら組のお兄さんお姉さんだなと嬉しく思いながら見ていました。

みんなでフワッと舞うイチョウの葉を見て楽しんだり,イチョウの葉をお布団にしたり花束を作ったりと,自然にたくさん触れることのできた1日でした。

 

 

 

 

 

園外保育(市立科学館)

園外保育(市立科学館)

「見てみて!」「来て来て!」「わー!」「すごい!」科学館は、いつ来ても子どもたちの目がキラキラ輝きます。そして、楽しむためには、順番に並んだり、交代したりする必要があります。地震の体験コーナーでは、年長組さんが「先にいいよ。」と年少少組さんに譲ってくれる場面も!そして、どの組も「変ーわって。(交代して。)」「いいよ。」のやり取りをしながら、体験コーナーを交代で楽しんでいました。

将来、科学者になりそうな物知りさんもたくさんいましたよ。

 

お出かけ除夜会

お出かけ除夜会

鹿児島別院の方々が、梵鐘をもってアソカ幼稚園にきてくださり、こんなお話をしてくださいました。

この鐘には、「朝が来ましたよ。」「夜が来ましたよ。」とお知らせする大切なお仕事があります。そして、もう一つ、1年の終わりに今年もたくさんの人に助けてもらいながら過ごせた感謝の気持ちを込めて除夜の鐘をつきます。ですから、今日は、優しい気持ちで優しい音が鳴るようにつきましょう。

子どもたちは、ゆっくり引いて優しい音を鳴らしていました。今年も残り少なくなってきましたね。

令和5年度なかよし発表会

令和5年度なかよし発表会

12月2日土曜日、令和5年度なかよし発表会が行われました。

年長さくら組さん 歌・鍵盤ハーモニカ・遊戯・劇

 

 

 

 

年中たんぽぽ組さん 歌・合奏・遊戯・オペレッタ

 

 

 

 

年少もも組 歌・合奏・遊戯

 

 

 

 

年少少ちゅうりっぷ組 手遊び・歌・遊戯

 

 

 

 

練習の成果とはよく言いますが、おうちの方に見ていただく本番ならではの緊張感とうれしさで、アソカ幼稚園らしいほのぼのとした発表会になりました。保護者の方から、いっぱいの拍手と私たち職員へのお礼の言葉もたくさんいただきました。職員一同、感謝でいっぱいです。保護者の皆様、そして成長を見せてくれた73名のお友だち、本当に本当にありがとうございました。