お知らせ

避難訓練

避難訓練

石川の地震を教訓に職員でたくさんの話し合いをし、地震からの火災という想定で避難訓練を行いました。今回は、南林寺分遣隊の方から消火器の使い方「ピノキオ」のお話を聞きました。「ピ」(ピンを抜く)「ノ」(ノズルを外す)「キ」(距離をとる)「オ」(レバーを押す)。子どもたちが消火器を持つことはほとんどないと思いますが、御家庭でお子様と一緒に振り返りをしてみてくださいね。

 

保育参観

保育参観

3日間に分けて保育参観が行われました。今回も大好きなおうちの方の前で緊張したり、うれしかったりでしたが、4月当初より子どもたちみんなの成長を感じることができたのではないでしょうか。友達を意識したり、真似をしたりしながら、これからも集団生活でたくさん学んでいってほしいと思います。今回もたくさんの方の御参観ありがとうございました。

保育参観1日目 (合同仏参)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育参観2日目(集団リズム・各組保育)

 

 

 

 

 

 

 

保育参観3日目(体育遊び・各組保育)

お店ごっこ

お店ごっこ

待ちに待ったアソカ幼稚園のお店が本日10時に開店しました。お店に並んだ、お野菜やアクセサリー、美味しそうなケーキやクッキー。どれもこれも、子どもたちの手作りです。舞台の上には、虫取りコーナーも準備されていました。袋と財布を持って、開店の放送と同時にお目当てのところに急いで走る子どもたち。昨日の準備でお店に何が売っているかみているので、何を買うか品定めはしている様子でした。

「いらっしゃいませ。どれがいいですか。」「これください。」と言葉とお金のやり取りを楽しみながら、見ていてもとても楽しくなるお店ごっこでした。

買い物の後は、袋の中身を広げて食べたり飲んだり、友達と分け合ったり、それはそれはうれしそうに、話もはずんでいました。おうちの方におみやげも届いたのではないですか?しばらくは、お店ごっこが続きそうです。

わくわくひろば

楽しいお店ごっこ

1月27日(土)にわくわくひろばをありました。

今回は,「お店屋さんごっこをしよう」ということで,みんなで財布作りをして,買い物に行きました。

お店には,さくら組やたんぽぽ組のお兄さんお姉さんがいて,「いらっしゃいませー!」と,元気な声に

来てくれた子どもたちもわくわくした様子。

いっぱい買い物をして,にこにこして帰る子どもたちでした♪

今年度最後の「わくわくひろば」でした。楽しんでいただけましたか?来年度は5月から開設します。