アルバム

レストランごっこ♪

異年齢でレストランごっこ♪

先日,アソカ幼稚園では異年齢でレストランごっこを楽しみました。

毎週異年齢で交流する時間を設けています。一緒にお参りや朝の会に参加したり,制作活動や給食活動を一緒に過ごしたりしてきました。

3学期に入ってからは,レストランごっこに向けて子どもたちと話をしながら準備や制作を楽しんできました。

年上のお兄さん・お姉さんが優しく声をかけてくれ,年少・年少少クラスの子どもたちは嬉しそうにしていました。

レストランごっこでは,ラーメン屋やアイスクリーム,お子様ランチやたこやき・やきそば・フルーツアメなどたくさんの品物が並び,お店屋さん・お客さんに分かれて楽しみました。

直接売り・買いだけでなく,お店屋さんがオーダーをとりネコロボットが品物を運ぶコーナーもあり盛り上がっていました。

引き続き保育の中でレストランごっこの余韻を楽しんでいきたいと思います。

 

 

たこあげ大会

たこあげ大会♪

先日,バスに乗ってたこあげ大会に出かけました。

広い広場に大興奮の子どもたち。たこを空まで高く揚げようと一生懸命走っていました。

たこを揚げるコツを掴むと,たこ紐を持つ手を調節しながら楽しんでいました。

また,園に帰ってきてから異年齢でお弁当を食べました。年長・年中クラスの子どもたちが,年少・年少少クラスの子どもたちに優しく声を掛けお世話をしてくれました。

楽しい一日となりました♪御家庭でも,たこあげを楽しんでいただけたらと思います。

 

七草会を行いました

七草会

清南出張所で七草のお祝いをしました。4名のお友だちが参加して,御家族で焼香をしたり,記念撮影をとったりしました。お寺の方々が準備してくださった七草粥やお屠蘇もいただき,とても温かい雰囲気で心がほっこりとなる七草会となりました。

これからも元気に大きく大きくなってくださいね。

 

もちつき大会を楽しみました♪

もちつき大会

先日,アソカ幼稚園ではもちつき大会を行いました。朝から,杵と臼の周りにたくさんの子どもたちが集まってきました。

お父さん方やお寺の先生方が一緒にもちつきを行ってくださり,お父さん方のもちつきに合わせて「ぺったんこ!ぺったんこ!」と掛け声が聞こえてきました。

実際にもち米をみて食べたり,杵を持ってもちつきをしたり年末の行事を楽しむ1日となりました。よく噛んで食べることの大切さを話すと,一生懸命噛んでもち米を食べる姿もありました。

また,ついたもちを自分たちで丸めました。上手に丸めてお家へ持って帰ることを伝えると,食べることを楽しみにしている子どもたちです。

御家庭でも,年末・年始のお話をして行事を楽しんでいただけたらと思います♪